ぺんてるのゲルインクボールペン「エナージェル・フィログラフィ」の魅力
http://www.pentel.co.jp/news/6668/ ぺんてるのゲルインクボールペン「エナージェルシリーズ」ってどんなもの? 文房具を愛する人なら、誰しもこだわりの筆記具をお持ちではないでしょうか。 自分・・・
「筆記用具」の記事一覧(4 / 17ページ)
http://www.pentel.co.jp/news/6668/ ぺんてるのゲルインクボールペン「エナージェルシリーズ」ってどんなもの? 文房具を愛する人なら、誰しもこだわりの筆記具をお持ちではないでしょうか。 自分・・・
レア文房具、とくに限定とか刻印入りにヨワヨワな私です。 先日モスバーガーでドライブスルーしたら、その待ち時間に 「よろしければアンケートをお願いします♪」と店員さんからの依頼。 その報酬に、モスの文字入りボールペンを獲得・・・
S&W(スミスアンドウェッソン)といえば、ルパンの次元大介のM19ピストル。 そして、S&Wからはタクティカルペンも出ていて、けっこう人気が高いです。 「タクティカル(tactical)=戦術的な,戦術上の,用兵上の」の・・・
長く使っているのにまったく劣化しない文房具が手元にあります。 それは無印良品のアルミ系文房具。ほんとに劣化しないので ”捨て時”なんてものがありません^^ もちろんぶつけたりして多少細かい傷はついているものの、ヘコミや歪・・・
出典 http://www.felissimo.co.jp フェリシモの500本の色鉛筆を衝動買いしそうになったことがあります。 今でも専用サイトを見ると、ウットリしてポチしそうになるんですが かろうじて堪えています。と・・・
その時代を知らなくても、「このフレーズは知っている」という人が多い サンスター文具の『アーム筆入』。 「象が踏んでも壊れない」という触れ込みで、1967年以降、一躍CMで大人気に。 当時は筆箱に強度を持たせる、ということ・・・
パイロットと全国万年筆専門店会共同開発の万年筆、 「ナミキ ファルコン(Namiki Falcon)」の動画があまりに美しいと話題。 万年筆って、ちょっとハードルが高いし、価格もなかなかのもの。 自分の字に・・・
出典 http://www.craypas.com 子供の頃、なにげなく使っていたサクラ・クーピー。 じつはずっと、存在意義がナゾでした。クーピーという位置づけは 「なぜ、一体どうやってできたのだろう?」と物心ついたころ・・・
親戚の子が持っていた、すごくキレイな色のシャープペン。 GWの宿題の問題集に挟んであり、あまりにもスタイリッシュなので 思わずしげしげと見入ってしまいました。 やっぱりメディアの影響で、小さい子供でも大人顔負けなほどの ・・・
出典 Tweeter 玄関で靴を履いて鍵を閉め終わってから忘れ物を取りに戻る人、 けっこう多いと思うんです。自分にイライラしちゃううっかりミスですが、 そういう日に限って、着脱しづらい靴だったりして(笑)。 そんな日常の・・・
Copyright (C) 2025 文房具大図鑑 All Rights Reserved.