【気になる!】クーピーの存在意義やメリットとは?

【気になる!】クーピーの存在意義やメリットとは?

出典 http://www.craypas.com

子供の頃、なにげなく使っていたサクラ・クーピー。

じつはずっと、存在意義がナゾでした。クーピーという位置づけは

「なぜ、一体どうやってできたのだろう?」と物心ついたころに

すごくフシギに思い始めました。

いえ、クーピーという存在は大好きなんです。なんだか可愛らしい。

端から端まですべて同じ素材でできている筆記用具なんて、

そうそう存在しません。そして、削りカスがすごく美しい!

昔、削ったカスを七色に集めて、それを使って絵を描いてました。

特殊な存在の塗り絵道具。クレヨンとも違う。それがクーピーです。

 

私の中では”クーピー=色が薄い”という印象。子供の手だと

かなりチカラを加えないと濃い色が出せず、悪戦苦闘していた記憶が。

どういうメリットがあってクーピーが誕生したのか調べてみたところ、

●折れにくく、消しやすい

●芯の量が色鉛筆の約4倍

●消しゴムで消せる

●クレヨンなどに比べて手が汚れない

だそうです。なるほど・・・!

たしかに全体が芯でできているのに、ほとんど手を汚しませんよね。

クレヨンは油でベタベタすることもありますが、

クーピーはさらっとしている。持ち手に包み紙がなくてもOKです。

それを考えると、芯のみで構成されるクーピーって強度が命なんだな、と

気づきました。強く握るたびに、折れていたら大変ですもんね。

ちょっと色づきが薄いのは、強度との兼ね合いなのかも?

【進化するサクラクーピーいろいろ】

こんなカワイイ商品も出ています♪サクラ「手がよごれないクーピー」。

長さを短くすることで、折れにくさがさらにアップ。

もともと手が汚れにくい素材ですが、さらに汚れにくい加工に。

手の握りの強弱をつけんくい小さいお子さんでも大丈夫。

大人用だと、重ね塗りができるクーピーも出ています。

サクラ「クーピーペンシル カラーオンカラー」。

カラフルな色だけでなく、少しくすんだ色も取り入れてあるので、

表現に幅が出るそうです。「大人の塗り絵」が流行って久しい今、

こういう曖昧カラーが出せる塗り絵ツールに注目が集まっています。

グラデーションカラーや濃淡など、自由自在。

硬い缶ケースだけでなく、ソフトケースも選べます。

机から缶ケースを落とし、クーピーがバラバラに折れた・・・なんていう

経験をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。(私もやったクチ)

あの耳をつんざく金属音とも無縁のソフトケース、気になっています。

私自身、塗り絵絵本を持っていますが、塗り絵ツールをどれにするか迷い中。

色鉛筆ばかりに目がいきがちですが、こんなに高機能になっているのなら

「これはクーピーも候補に入れねば・・・」と思い始めています^^



スポンサードリンク


この記事の最上部へ

【文房具大図鑑】トップへ

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.