X

【TSUNAGO(ツナゴ)】短くなった鉛筆をつなぐえんぴつ削り

【TSUNAGO(ツナゴ)】短くなった鉛筆をつなぐえんぴつ削り | 文房具大図鑑

【「捨てずに、つなご。」短い鉛筆だって最後まで使う】

鉛筆削りには見えない、タンブラーのようなお洒落な鉛筆削り。

中島重久堂さんというところから発売された【TSUNAGO(ツナゴ)】です。

さいきん再び、エンピツのよさが見直されていますね。

小さいお子さんだけでなく、大人にも鉛筆への回帰傾向がみられます。

で、そんな時代にマッチした、モッタイナイ精神に殉じるこの商品、

アイデアがすばらしいです!このように、短くなって持つところがなくなった鉛筆たちを、

もう一度繋いで長い鉛筆に戻すことができるアイテムなんです。

発想がすごいなぁ・・・!

そういえば子供時代、短くなった鉛筆は「もったいないなぁ」と思いつつ捨ててました。

まれに持つところがなくなって三角の先端だけになっても、

意地で使い続ける友達もいましたが・・・(笑)やっぱりマトモに字が書けないものです。

正しく文字を書くには、ある程度長さがなければいけない。

ゴミを減らし、使えるところはとことんまで使う。

日本人の精神「MOTTANAI」が詰まったステキな文房具です。

見た目もオシャレ。グッドデザイン賞を受賞しています。

【使い方にはコツあり。まずは動画でチェック】

短い動画なので、ぜひ♪

動画の流れでは、まず鉛筆のお尻側に穴を空け、それに沿ったカタチに

繋ぎたい鉛筆の先端を特殊な形に削って、2本をつなぐ、という感じ。

削り器のフタ部分を回していくと、「1、2、3」の番号穴が出てきますので、

そこに削るべきチビ鉛筆を挿し込んでいく、というもの。

私が惜しいな、と感じたのは、木工用ボンドを使わなくてはいけないところです。

「木工用ボンドで接着してしまったら、継ぎ目のところで芯が分断されるのでは?」と

思ってしまったんですが、ちゃんと鉛筆は使えるそうです。

それに、削ることもできるのだそう。

互いの凸凹穴がきっちりハマりこむので、木工用ボンドは相当薄塗りになるらしいのです。

この商品は、工作気分&エコロジー気分を楽しみつつ使うのがいいかもしれませんね^^

ピッタリと継ぎ目がハマるシーンは、すごく心地よいです。

モノづくり大好きな日本人の気質にそぐう商品ですね。

ただ、小さいお子さんは一人では使いにくい設計なので、

大人の方とモノの大事さを考えつつ使うのがいいかもしれない、と感じました。ほかに、環境保全の寄付付きのギフトセットも出ています。

「ツナグ」という言葉はいい言葉ですね。人と人とを繋ぎ、自然と人をも繋ぐ・・・。

繋がりを忘れかけた現代人に何かを教えてくれるような、エコな文房具です。



スポンサードリンク


この記事の最上部へ

【文房具大図鑑】トップへ

chisato2000:

View Comments (0)