あたぼう「飾り原稿用紙」で大人レトロなお洒落感演出!
大人になってからまったく使わなくなる紙、それは”原稿用紙”。
ノートや筆記用具は大人になってからも出番のあるものが多いけど、
原稿用紙だけは、学生時代にしか使うことがありません。しかも、
改まった感想文や宿題くらいにしか使われない紙。しかし、
あの方眼や上品なベージュの罫線に文字をしたためるとき、
ちょっと身が引き締まる思いがしたものです。デザインは大好きでした。
【そういえば、大人になってからは・・・】
社会人になって、学生時代のものを整理処分しているとき、
大量の原稿用紙が発掘されてきたのを覚えています。
そう、原稿用紙って文房具屋さんでセットになって売られてますが、
100枚入だったりするんですよね。せいぜい読書感想文でも
10枚も消費しないのに、100枚入(笑)。どう見ても余ります。
そして私は、社会人になりたての頃、遠方の友人に手紙を書きまくってました。
気安い学生ノリから、いきなり厳しい社会に投げ出されたとき、
さまざまな悩みや不安を抱えました。そこで、懐かしい友人に
あれこれ思いのたけを書き連ねて送ったものです。
当時は今より時間も体力もあり、手紙魔だったため、
そこらのレターセットでは枚数が間に合わなかった。
そこで、原稿用紙を手紙に充てていたことがあります。
400字詰なので、たくさんの文字は書けませんでしたが、
自分が学生に戻ったようで、すごくワクワクしたものでした。
【そんな使い道を認めてくれる”飾り原稿用紙”】
原稿用紙って、居ずまいを正したくなる特別な用紙、という気がします。
それを我々オトナ世代に、「もっと気軽に日常で使ってもいいよ」と
呼びかけてくれるような商品が誕生しました。それがこの
あたぼうの「飾り原稿用紙」です。
万年筆のよく滑る用紙を採用してあり、インクもよく染みます。
カラーバリエーションも豊富。とくに上の「碧翡翠(あおひすい)」は
2016年日本文具大賞デザイン部門の優秀賞に輝いた色&デザイン。
清流とカワセミをイメージした飾り枠が涼やかでステキです。
カラーインクとの対比を楽しむのもよし。
ほかにも港煉瓦、黒雷公、波抹茶、桃雲竜、蔓葡萄、金鶯錯など
それぞれに趣深く風流な日本の色合いやモチーフが楽しめます。
デザインを活かして包装紙にしたり・・・
ブックカバーに活用したりと、用途は工夫次第で無限大に。
誰もが一度は手にしたことのある用紙。
大人になったら感想文用にではなく、日頃会えない遠方の人へのお手紙用に
一文字一文字大事にしたためてみてはいかがでしょうか^^
スポンサードリンク